BASEとネクストエンジンが連携可能に!!!

こんにちは、KEIKOです。

ついに

ついに

ついにこの日がやって来ました!

「BASEとネクストエンジンの自動連携が可能」に!!!

この日をどれだけ心待ちにしていたことか^^

私は多販路展開をしていまして、楽天、ヤフーショッピング、au PAY マーケットなど計5販路でネットショップを運営しています。
外注さんを雇って任せている部分もありますが、受注管理や在庫連携には「ネクストエンジン」という一元管理システムを活用しています。

ですが、ネクストエンジンはこれまでBASEの連携ができなかったんです。。

なのでBASEについては、諸々外注さんにお願いしていたのですが、
どうしてもヒューマンエラーがありますし、何よりBASEだけ管理が別なのがネックでした。

それがついに解消〜

早速12月に申し込み、1月に設定し運用してみました!

一元管理システムとは?

一元管理システムとは、複数のネットショップを運営する際に手間となる各種作業を一括で管理し、効率化できるというシステムです。
システムにもよりますが、「受注管理」「在庫管理」「商品ページの管理」「発送処理」などを一括で管理できるようになります。

詳しくは別の記事でご紹介していますので、よければこちらをご確認ください。

[clink url=”https://www.okemaru-28.com/archives/1329″]

ネクストエンジンとは?

ネクストエンジンは、大手企業なども利用しているシェア大手の一元管理システムです。

ネクストエンジンのおすすめポイントは、
・連携対象のECサイトが多い
・自分のやりやすいようにアレンジ・カスタマイズが可能
・店舗数・取り扱い商品数による追加費用は無し
という点です。

月の注文数が400件までは月額基本料金「1万円(税抜)」だけで利用できますので、まだまだ注文数が少ない初心者の方にもおすすめです^^

私自身、利用にあたっては複数の一元管理システムを比較検討したのですが、
商品数の多い無在庫販売×多販路展開の私には、ネクストエンジンが一番便利でコストが安かったのが決め手となりました。
大手企業が利用しているという点も安心感が高かったですね。

30日間無料体験も行っていますので、気になる方はぜひトライしてみてください。

→ネクストエンジンのサイトはこちら

連携してみた感想は?

申し込んだ後、最初の設定がわからなかったので担当にメールをしたところすぐに回答が来ました。

①その回答に従って、ネクストエンジンのログイン情報を設定
②ネクストエンジンのアプリ「BASE全自動」をクリックし、BASEのショップIDなどを記入し連携ボタンをクリック

これで完了!

とっても簡単でした〜^^

連携が反映されるまでに1日程度かかりましたが、その後順調に連携スタート。
お客様へのメール送信も自動、受注管理も自動反映、在庫も自動反映なので、やっぱり楽ですね!

最後に

一元管理システムは本当に便利ですので、まだ利用していないという方はぜひ検討していただきたいです。

『システムが苦手』という方には、操作が簡単ということに特化したシステムもありますので、よければ調べてみてください^^

これでまた一歩前進完了。
外注さんにはその分、別の作業をお願いするぞ!

ちなみにBASEは、誰でも簡単に無料で出店ができるネットショップです。
↓気になる方はこちらより

今回もご覧いただき、ありがとうございました。

この記事を書いた人

中国輸入をメインに
ありがたいことに情報発信やコンサルもさせていただています

■無在庫×有在庫
■楽天・BASEなど多販路運営
■外注化が得意
■最高月商700万円
■SNSマーケスクール講師も兼任

>>プロフィール詳細はこちら<<

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次