こんにちは、KEIKOです。
今回は、amazonでの基本のリサーチ方法についてご紹介したいと思います。
リサーチで売れる商品を見つけることができなければ、商品を仕入れる、商品を販売するという先のステップに進むことはできません。
amazonには中国から仕入れた商品を販売しているセラーがたくさんいます。
中国輸入で実績を出しているセラーを見つけ、そのセラーから売れ筋の中国商品を一気に見つけましょう!
amazonでの基本リサーチ
リサーチには画像検索を利用しますので、PCから行うようにしてくださいね。
①中国商品を探す
まずはamazonで売れている中国商品を探します。
検索窓に「ノーブランド」「中国製」などと入力し、検索ボタンをクリックします。
商品一覧が表示されますので、その中から中国商品を探していきます。
今回は「ノーブランド」で検索してみたいと思います!
検索結果900,000点以上のものすごい数の商品が出てきました^^;
「ノーブランド」で検索した場合、表示される商品の多くが中国商品です。
それだけ多くの中国商品が売られているんですね。
ここで表示された商品を片っ端から、タオバオなどで画像検索し、モノレートで利益が出るかを確認していってもOKですが、多くの中国輸入ビジネス実践者が行っているリサーチ方法ですので、ライバルが多い商品しか見つからないと思います。。。
そうではなく、見つけた中国商品からそのセラーを追っていくのがおすすめです!
今回はこの商品からセラーを追ってみたいと思います。
②評価数の多いセラーを見つける
商品ページの「新品の出品」をクリックします。
するとその商品を相乗り出品しているセラーの一覧が表示されますので、評価数の多い&評価の良いセラーを選び、セラー名をクリックします。
セラーのページに移りますので、「ストアフロント」または「製品」をクリックします。
すると、そのセラーが販売している商品一覧が表示されます。
中国輸入のセラーには、中国輸入だけを実践している人もいますが、中国輸入+欧米輸入などと組み合わせて実践している人もいます。
その場合には、左側のタブから「ノーブランド」や「ノーブランド品」を選択してみてください。
コスチューム衣装が多く表示されました。
コスプレ系は中国商品がほとんどですので、コスプレ系をメインに中国輸入を実践しているセラーだとわかりました!
リサーチするセラーは必ず「評価数の多い&評価の良い」セラーを選ぶようにしてください!
きちんと実績を出しているセラーでなければ参考になりませんので、注意してくださいね^^
③タオバオ&モノレートで確認
中国製品だとわかったら、各商品をタオバオ&モノレートで確認していきましょう!
商品を1つ1つリスト化しながら、タオバオやアリババで画像検索します。
タオバオやアリババで仕入れができる商品だと分かったら、その仕入価格を確認しておきます。
次はモノレートでチェックです。
モノレートでは、商品ごとにamazonでの直近の販売個数や平均販売価格などがわかりますので、実際に仕入れた場合に利益が出るのかを計算することができます。
モノレートの見方については別の記事でまとめていますので、よかったらこちらも合わせてご確認ください^^
[clink url=”https://www.okemaru-28.com/archives/1340″]
計算して利益がしっかり出るようであれば
・有在庫販売ならテスト仕入れをしてみましょう!
・無在庫販売なら商品登録して販売してみましょう!
このようにすれば、中国輸入で実績を出しているセラーから売れ筋の中国商品を一気に見つけていくことができます!
ぜひamazonの基本リサーチにもチャレンジしてみてください!
最後に
今回は、amazonでの基本のリサーチ方法について、ご紹介させていただきました。
リサーチは慣れるまでは難しく感じてしまうと思います。。。
ですが、焦る必要はありません。
皆同じです。
最初から簡単に出来てしまう人は滅多にいません。
コツコツと継続していくことで、自然とリサーチ力が身についてくるはずです!
安定的に稼げるリサーチ力がしっかり身についたら、ツールなどを使って効率化していくのがいいと思います^^
今回もご覧いただき、ありがとうございました。
コメント